Grüezi !
あっという間にクリスマスの季節がやってきましたね
2022年の冬に2歳の息子を連れてスイス国内旅行兼クリスマスマーケット巡りをしました
2歳児子連れ、ベビーカーありのクリスマスマーケット巡りは山あり谷あり・・・
2023年開催のクリスマスマーケットの概要を紹介しながら見どころを紹介していきます
- Wienachtsdorf/Sechseläutenplatz(チューリッヒ)
- Singing Christmas Tree/Werdmühleplatz(チューリッヒ)
- Weihnachtsmarkt Dörfli / Niederdorf(チューリッヒ)
- Christkindli Markt/Zurich Main Station(チューリッヒ)
- Zurich’s “Wienachtsdorf”/Sechseläutenplatz(チューリッヒ)
- Zurich Münsterhof(チューリッヒ)
- Christmas Market /Winterthur(ヴィンタートゥール)
- Bô Noël/Place Saint-François(ローザンヌ)
- Marché de Noël de Montreux(モントルー)
- Christmas market in Basel(バーゼル)
- Noël au Jardin in Geneva(ジュネーブ)
1.Wienachtsdorf/Sechseläutenplatz(チューリッヒ)
クリスマスマーケットの概要
イベント名 | Weihnachtsmarkt am Bellevue |
開催期間 | 2023年11月23日~2023年12月23日 |
開催場所 | Jardin Anglais |
公式HP | Zürcher Wienachtsdorf I Weihnachtsmarkt am Bellevue |
クリスマスマーケットのみどころ
チューリッヒのオペラハウス前の広場で開催されるクリスマスマーケット
広場の中央には大きなクリスマスツリーが飾られており一枚カメラに収めたいところ
子どもが遊べるエリアや大きな移動式メリーゴーランドで大興奮間違いなし!
スイス・チューリッヒでお馴染みのラクレットをはじめ、餃子やラーメンの出店もありました
ワインが苦手な方はホットアップルサイダーやチャイがおすすめ
子連れクリスマスマーケット攻略法
回転木馬以外にも船やトラム、ロケット、コーヒーカップの座席がありますが
交代のタイミングで列はなく前のターンが終わったあとに早いもの勝ちで座席をとるので
事前に座りたい箇所をみつけてそのポジションで待っておくことがポイントです
一人で乗れないお子さんは大人1名(無料)と一緒に乗ることができます
息子が奥にあるトラム型の座席がいいということでそちらの座席を選んだのですが
写真撮影係のパパは何も見えない!といって1枚も写真を撮ることができませんでした(笑)
子どもが遊ぶエリアは階段でしかいけなためワンオペで行く際にはベビーカーおすすめしません
(エレベーターが見つからなかった・・・)
2.Singing Christmas Tree/Werdmühleplatz(チューリッヒ)
クリスマスマーケットの概要
イベント名 | Singing Christmas Tree und Weihnachtsmarkt |
開催期間 | 2023年11月23日~2023年12月23日(合唱団による演奏は公式HP参照) |
開催場所 | Werdmühleplatz |
公式HP | The Singing Christmas Tree und Wiehnachstmärt – 25-Jahr-Jubiläum |
クリスマスマーケットのみどころ
毎日夕方に開催される(開催時間は公式HPで確認ください)合唱団によるクリスマスソングがみどころ
マーケット自体は屋台は10店舗ほどで小さな規模ですが
クリスマスソングを聴きながらいただくホットチョコレートは格別です!
赤い帽子を被りマフラーを巻いている子どもたちのクリスマスツリーはとってもかわいらしいですよ
子連れクリスマスマーケット攻略法
合唱団によるクリスマスソングライブの時間帯はかなり混みあうため
開催時間より早めについて場所をとっておいた方がよさそうです
開始15分前に会場ついて込み合っていなかったのでのんびりチョコレートドリンクを購入していたら
開始5分前にたくさんの人が集まっていました(出演している家族の方も多く見受けられました)
また、会場自体は小さいのですが移動式メリーゴーランドもあるので
子どもも飽きずに楽しめます
3.Zurich Old Town / Niederdorf(チューリッヒ)
クリスマスマーケットの概要
イベント名 | Weihnachtsmarkt Dörfli |
開催期間 | 2023年11月23日~2023年12月23日 |
開催場所 | 旧市街6つのエリア |
公式HP | https://weihnachtsmarkt-doerfli.ch/ |
クリスマスマーケットの見どころ
チューリッヒの旧市街に並べられた屋台は歩いているだけで楽しめます
グリューワインやホットチョコレートを手にお店を巡ってみたら
子連れクリスマスマーケット攻略法
長時間散策する場合は防寒対策をしっかりおこないましょう
旧市街にカフェが
旧市街には日用品や子供用品店、ブティックがたくさん並んでいます
クリスマスマーケットを巡りながらお気に入りのお店を見つけてみてくださいね
私のおすすめ子ども用品店一覧は別記事にて紹介予定・・・(お楽しみに)
4.Christkindli Markt/Zurich Main Station(チューリッヒ)
クリスマスマーケットの概要
イベント名 | Christkindli Markt |
開催期間 | 2023年11月23日~2023年12月24日(合唱団による演奏は公式HP参照) |
開催場所 | Werdmühleplatz |
公式HP | Christkindlimarkt 2023 – Zurich – Christkindlimarkt |
クリスマスマーケットの見どころ
出店数の多さ!フードやグリューワイン(ホットワイン)、雑貨などが屋台で売られ
ぐるっとお店をみていくだけでも楽しめちゃいます✨
また室内で開催されているため天候に左右されないとことが嬉しいポイント
子連れクリスマスマーケット攻略法
会場広場にはみんな大好き✨移動式メリーゴーランドが設置されています
スイスで生活しているときにあまり現金を使用する場面が少ないのですが
メリーゴーランドは現金のみのところが多かった!
5.Illuminarium/Landesmuseum Zurich(チューリッヒ)
クリスマスマーケットの概要
イベント名 | Illuminarium |
開催期間 | 2023年11月09日~2023年12月30日 |
開催場所 | LANDESMUSEUM ZÜRICH |
公式HP | Illuminarium – illuminarium |
クリスマスマーケットのみどころ
スイス国立博物館の会場中庭にはたくさんの光の装飾に彩られて360℃建物に囲まれているので写真映え!
携帯の充電を100%にしてからいきましょう
有料エリアのプロジェクションマッピングもみどころ(2023年はYUKISHOW/DIGITAL ART SHOWの予定)
幻想的な世界でクリスマスマーケットを楽しめるなんて贅沢ですよね
子連れクリスマスマーケット攻略法
建物全体にイルミネーションが装飾されているので会場全体が明るく写真がとりやすい!
子どもの写真をおさめるのにおすすめの場所です
会場は狭く屋台がびっしりと並んでいるためベビーカーだと動きにくかったです
6.Weihnachtsmarkt Münsterhof(チューリッヒ)
クリスマスマーケットの概要
イベント名 | Weihnachtsmarkt Münsterhof |
開催期間 | 2023年11月23日~2023年12月22日 |
開催場所 | LANDESMUSEUM ZÜRICH |
公式HP | Home – Weihnachtsmarkt Münsterhof (zuerich-weihnachtsmarkt.ch) |
クリスマスマーケットの見どころ
巨大イルミネーションオブジェとソーセージがおすすめ
市内に住んでいた友人が教えてくれました!
無料でついてくるパンが<外かりっ><中ふわっ>としていておいしい!
Weihnachtsmarkt Münsterhofにきたらぜひ食べてみてください
子連れクリスマスマーケット攻略法
クリスマスマーケットで写真を撮っても暗くなりませんか?
Weihnachtsmarkt Münsterhofではそりのオーナメントに乗って写真をとることができます!
7.Christmas Market /Winterthur
クリスマスマーケットの概要
イベント名 | Weihnachtsmarkt 2023 in Winterthur |
開催期間 | 2023年11月23日~2023年12月23日 |
開催場所 | Teuchelweiherplatz |
公式HP | Wintermarkt | Weihnachtsmarkt |
クリスマスマーケットの見どころ
フード以外に子どものおもちゃやクリスマスグッズを扱っている屋台が並べられています
規模は小さいですが移動式観覧車とメリーゴーランドが設置されているので
子連れで楽しみやすい場所だと感じました!
少し歩けるお子さんならベビーカーなしでもまわりやすい広さだと思います
子連れクリスマスマーケット攻略法
移動式観覧車とメリーゴーランドがあるのでとっても楽しめます!
クリスマスマーケットを周り終えてまだ体力が余っているお子さんには
ヴィンタートゥール自然博物館がおすすめ!
館内には室内キッズエリアがあり入場料も大人1名5CHFと良心的!(16歳以下無料)
8.Bô Noël/Place Saint-François(ローザンヌ)
クリスマスマーケットの概要
イベント名 | Bô Noël Lausanne |
開催期間 | 2023年11月23日~2023年12月22日 |
開催場所 | Place du Château |
公式HP | https://bo-noel.ch/ |
クリスマスマーケットの見どころ
高台で開催されるクリスマスマーケットに観覧車が設置されており
そこから眺めるローザンヌの夜景がうっとりするくらい綺麗です
会場内はウッドチップが敷き詰められベビーカーで走行は難しいので注意
子連れクリスマスマーケット攻略法
ローザンヌの街は坂のまちと言われるほど高低差が激しく道もいりくんでいるので
クリスマスマーケットを含め、ベビーカー連れの観光が大変でした
息子は2歳で歩けるようにはなっていましたが長時間歩くのは難しく
抱っこでは重すぎるため、もう少し赤ちゃんのころか3歳頃になってから行くほうが
よかったかも・・・・?
我が家は期間限定の駐在であったため、今回の逃すといけないかも!
といことでいってきました
結果、大変だったけど楽しかったです!!
9.Marché de Noël de Montreux(モントルー)
クリスマスマーケットの概要
イベント名 | Weihnachtsmarkt 2023 in Winterthur |
開催期間 | 2023年11月23日~2023年12月22日 |
開催場所 | Neumarktplatz |
公式HP | Weihnachtsmarkt Winterthur (weihnachtinwinterthur.ch) |
クリスマスマーケットの見どころ
空飛ぶサンタをみることができるので有名なモントルーのクリスマスマーケット
休日の夜にいったので人込みで屋台に寄る余裕はなく、お目当ての空飛ぶサンタをみて帰宅しました
子連れでも楽しむポイント
屋台が一本道の両脇に隙間なく並べられていたので道を通る人、屋台で購入する人の列が入り組み
なかなか前にすすめずベビーカー連れで大変な面も
また会場までの道なりがベビーカー向きではなかったので
土日を避けるのとベビーカーなしで行ったほうがよさそう!
10.Christmas market in Basel(バーゼル)
クリスマスマーケットの概要
イベント名 | Christmas market in Basel |
開催期間 | 2023年11月16日~2023年12月24日 |
開催場所 | Jardin Anglais |
公式HP | Christmas market in Basel | basel.com |
クリスマスマーケットの見どころ
スイス最大のクリスマスマーケット!!
私たちは日中にいったのですが、どこを撮っても絵になるほど素敵なマーケット
旧市街のバールフュッサー広場を中心に開かれ、クリスマスオーナメントは伝統手工業の木のものやカラフルなガラス細工など屋台が充実しているのも見どころ✨
子連れでも楽しむポイント
ほかのクリスマスマーケットに比べて子どものおもちゃを取り扱っている
屋台が多い印象でした
クリスマスプレゼントに選びにいってもいいかもしれません
また当日は雨が降っていたのですが
11.Noël du Jardin at Jardin Anglais(ジュネーブ)
クリスマスマーケット概要
イベント名 | NOËL AU QUAI |
開催期間 | 2023年11月16日~2023年12月24日 |
開催場所 | Jardin Anglais |
公式HP | NOËL AU JARDIN (noel-au-quai.ch) |
クリスマスマーケットのみどころ
レマン湖のほとりに位置するジュネーブのクリスマスマーケット
湖を眺めながらクリスマスを味わえるのがポイント
時間帯によってはサンタクロースに会うことができますよ(私たちは午後の14時ごろにいきました)
子連れクリスマスマーケット攻略法
サンタに会えたらラッキーですね、ぜひ一緒に写真を撮ってみては。
会場はこじんまりとしていて子連れベビーカーでもまわりやすかったです
また、綿あめの屋台も発見!息子は大興奮でした
さいごに
クリスマスマーケット名物のグリューワイン(ホットワイン)、ワインが苦手な人はホットチョコレートを片手に
好みのフードを探したり、雑貨を見たり、雰囲気だけでも楽しめるクリスマス🎄
お気に入りのクリスマスマーケットを探してみてくださいね
最後までお読みいただき
ありがとうございました🌻